1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛情を込めて、毎回欠かさずに水をあげています。雑草が出てきたら、こまめに取り除き、世話もしています。みんな芽が出てくるのを待ち遠しそうにしています。

1年 音楽

ド・レ・ミの音を使って、ほしぞらのようすを思い浮かべながら、鍵盤ハーモニカで美しいえんそうしています。教室の中は、まるで綺麗な星空があちこちで見えるような光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の先生に来ていただき、バランスの良い食事について学びました。食べ物を赤・黄・緑に仲間分けしたり、実際に野菜などの食材をさわったりして、楽しく学習しました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップの花言葉を皆さんは、ご存知ですか?

「博愛・思いやり・まじめな愛」

赤であれ、白であれ、黄色であれ、それぞれに生き生きと咲くチューリップの素晴らしさを花いっぱいにあらわしています。

どの色の花が優れていて、どの色の花が劣っているというのではありません。それぞれの花が、それぞれの持ち味をいかして精一杯輝いているのです。

このような趣旨のもとに、1年生が協力、感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感できるとしてチューリップを植えて、育てています。

「育てよう 思いやりの心」

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの広さのくらべかたをかんがえました。みんな授業に集中して取り組んでいます。
子どもたちからは、、
「重ねたら比べられるよ。」
という意見などをもとに、実際に具体物を動かしながら、学習に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 委員会活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

事務室

家庭学習の手引き