1年生 生活科

タブレット(学習者用端末)の練習も兼ねて、大きくなったアサガオを写真で撮り、生活シートへアサガオの様子を描きました。また、「わたしより大きくなってる!」「葉っぱが増えてる!」など、成長の気づきもシートへ書きました。
子どもたちは、今か今かと綺麗な花が咲くのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

大きな画用紙にカタツムリや雨の雫を描いています。仕上げでは水で溶いた絵の具を使って雨を降らせていきます。仕上げに向けて、
指で擦るなど描き方を工夫しながら頑張って作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「本の読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は司書さんが来られる日です。図書館では、司書さんが「本の読み聞かせをしておられました。子どもたちは静かに聞き入っていました。

1年生 絵本の読み聞かせ

朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。しっかり話を聞き、物語に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「初めてタブレットを使ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めて学級でタブレットを使いました。カーソルの動かし方、クリックの仕方、などの基礎の基礎の経験です。次は、写真の撮り方の学習でしょう。きっと、自分のアサガオの花やつぼみ、種などの記録写真を撮りためて、アサガオの成長を振り返るのでしょうね。キーボードを使っての入力はローマ字を習ってからでしょうね。でも「心の天気」の入力はすぐにできると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 サイバー防犯教室4年(3限)
7/4 非行防止教室5年(3限)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ