秋の遠足(服部緑地)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
爽やかな秋晴れに恵まれ、服部緑地公園にやってきました。緑地公園はとても広く、花壇には綺麗なお花がたくさん植えてありました。緑の中を歩きながら進んで行くと、楽しみにしていた遊具がありました。滑り台やジャングルジムで遊んだ後、みんなでお弁当を食べました。どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾ったりして、秋をたくさん感じることができました。マナーをしっかりと守りながら行動できた姿を見て、大きな成長を感じました。

2年栄養学習

画像1 画像1
2年が栄養学習を受けました。

食べ物を赤、黄、緑に分けて、その働きを学習しました。
「お肉は?」
「あか〜」

「たけのこは?」
「みどり〜」

と楽しく、学習することができました。

シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活の時間にシャボン玉を作りました。

勢いよく吹きすぎてシャボン玉を作ることができないこともありましたが、徐々に慣れてきてたくさんのシャボン玉を作ることができました。
他にも、大きなシャボン玉を作るにはどうやって吹いたらいいのかを考えたり、二人で吹いたらどうなるかを実践したり、とても楽しみました。

作品展に向けて、吹いてる顔もしっかり観ることができました。

2年おもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を招待する「おもちゃ祭り」にむけて色々なおもちゃ作りをしています。
今日はゴムを使ってロケットを作りました。
画用紙を切って、丸めて、羽をつけて、発射台を作って完成!!
できたロケットを飛ばしてたくさん遊びました。

初めての絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が初めて絵の具を使いました。

初めて使うので、ふたを開けた後は子どもたちは目をキラキラ輝かせていました。
先生から道具の名前を聞いた後、絵の具を使いました。

水を入れて、こぼさないよう机の上に慎重に運びました。
赤、青、黄色などの好きな色を一色選んでパレットの上に出し、背景を塗っていきました。集中して描いている子どもたちの姿がとても素敵でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 学校保健委員会(6限)
1/29 卒業遠足6年(USJ)
2/1 委員会活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

運動会アンケート

交通死亡事故多発警報

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)