はみがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、はみがき教室がありました。

まずは歯のことを歯科衛生士さんに教えてもらいました。
永久歯が生えてきて、大切にしないといけないことを教えてもらいました。

次に、歯が磨けているかチェックをしました。
歯の磨き残しに色のつく薬を塗ると、歯と歯の間や付け根が真っ赤に!!
歯ブラシの使い方を教えてもらい、みんなきれいな歯になりました。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活の時間に収穫をしたサツマイモを食べました。

前日に水道でしっかり洗ったお芋を、ホットプレートで焼きました。
焼いているうちにお芋のいい匂いが家庭科室に充満しました。
焼きあがったお芋を一口食べると
「おいし〜〜」
とクラスのみんなが言って、誰一人残すことなく完食です。
食べ終わったら、班の友だちと協力して後片付けをしました。

2年 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、町探検で東住吉郵便局へ行きました。

まず行きと帰りでは、「人にやさしい町」でどんな工夫をしているかを見つけました。
「ここにも点字ブロックがある。」
「ここの横断歩道は音が鳴っている。」
などたくさんの工夫を見つけました。

東住吉郵便局では、どんなお仕事をしているかを見学しました。
ポストについて教えてもらいました。
中にゴミの入らない工夫や、取り出しやすい工夫を教えてもらいました。
手紙を分ける機械を見せてもらい、すごいスピードで分ける所を見て、
「うぉ〜」
と感嘆の声をあげていました。
最後に、みんなで考えた質問をしっかりメモして、見学を終えました。

2年 ぼうし作り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は作品展に向けて帽子を作ってます。
カラフルな色の画用紙を使って、三角や筒の帽子の土台が完成しました〜〜。

来週は飾り付けをして完成です。
完成する作品を楽しみにしてください。

2年 いも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に植えたサツマイモの収穫を行いました。
イモを掘る時は、見つける度にみんなで大喜び。
どのクラスも毎日水をあげていたので、たくさんのサツマイモができていました。

生活の時間では匂いや大きさなどたくさん観察して見つけたよカードにまとめました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 学校保健委員会(6限)
1/29 卒業遠足6年(USJ)
2/1 委員会活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

運動会アンケート

交通死亡事故多発警報

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)