3年生 言語力アップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
?言語力アップ週間、本日最終日です。漢字の学習の他にも、言葉のプリントにも取り組みました。
3年生はことわざのプリントに挑戦。
「辞書後でひこう!」とわからなかった問題もしっかりとふり返ることができていました。

3年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ算の筆算では、2学期の学習からレベルアップして2桁かける2桁、3桁かける2桁の筆算の練習をしています。
それぞれ位の数をかける、くり上がりに気を付けるなど、苦戦しながらも少しずつできるようになっています。

ご家庭でも九九の復習やわかる算数、アイテム算数など、引き続き自主学習に取り組んでいただきますようご協力よろしくお願いします。

言語力アップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週1週間の今川タイムは、全校児童で「言語力アップ週間」に取り組みます。
プリントを半分に折り、漢字を読む問題を書いた後、自分で丸つけ、間違い直しをします。
そして、その後に書く問題に取り組み、自分で丸つけ、間違い直しをします。
初日、校舎内がシーンと静まり返り、真剣に取り組む様子が見られました。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間ではリコーダーの他に、歌声ではなく手話を使って歌を表現する活動をしています。
また、音楽だけでなく総合の時間にも練習を行っており、中には自宅から手話の本などを持ってきて休憩時間に練習する姿も見られました。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ふき上がる 風にのせて
飾りをつけるたびに動きがかわるので、どんどん試しながらつくっていきました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係