3年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場での体育では、高跳びの練習を行っています。歩幅や踏み込み方を意識しながら、初めはゴムを使っての練習でしたが、今ではバーを使って何度も跳んで何度も挑戦しています。

3年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
かけ算の筆算では、2学期の学習からレベルアップして2桁かける2桁、3桁かける2桁の筆算の練習をしています。
それぞれ位の数をかける、くり上がりに気を付けるなど、苦戦しながらも少しずつできるようになっています。

ご家庭でも九九の復習やわかる算数、アイテム算数など、引き続き家庭学習に取り組んでいただきますようご協力よろしくお願いします。

3年 理科 

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、次は4人で実験です。「聞こえていますか?」と話す人を交代しながら試していました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
音が伝わる時のものの様子を観察するため、糸電話をペアで作りました。
お話しているときに、そっと糸にふれるとどうなるのかな?次は、糸をつまむとどうなるのかな?
ペアで協力しながら実験することができました。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく届いたタブレットを使い始めました。
これから毎朝、「心の天気」をつけていきます。「今の気持ち」を天気に例えて選択するのですが、朝から元気いっぱいの子ども達。今日は「晴れ」を選んだ子が多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動(最終)
3/3 地域子ども会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係