3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間ではリコーダーの他に、歌声ではなく手話を使って歌を表現する活動をしています。
また、音楽だけでなく総合の時間にも練習を行っており、中には自宅から手話の本などを持ってきて休憩時間に練習する姿も見られました。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ふき上がる 風にのせて
飾りをつけるたびに動きがかわるので、どんどん試しながらつくっていきました

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふき上がる 風にのせて」
の学習をしました。ふくろに空気を入れて、風にのせたらうき上がったりおちてきたり。
どんな形にしようか、どんな飾りをつけようか、どんどんためしながらつくっていきました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科ではじしゃくのふしぎについて学習しています。
磁石とくっつくものにはどんな特徴があるのか、S極とN極の関係性についてなど、自分達で実際に見て確かめたりしながら色々な発見をしています。

3年生 大阪市学力経年調査

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、大阪市学力経年調査を行いました。
初めての学力経年調査でしたが、時間を気にしながらも問題をよく読んで解こうとする姿が見られました。
調査後、子どもから「自主学習したとこが出た!」という声も聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係