3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じじゃくのふしぎの学習では、じしゃくの特性を実際に実験しながら学習を進めています。極どうしを近づけて引き合ったり退けあったりするか確かめたり、
じしゃくに付くものと付かないものを調べたりする活動をおこなっています。また、運動場で砂鉄集めに行ったりも…。
ランドセルや冷蔵庫など、身近に磁石と反応するもの連想しながら楽しく学習を進めています。

3年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、3学期となりいよいよ3年生として過ごす1年間も残り50日を切りました。
久しぶりに登校する子どもたちは、相変わらず元気一杯で、どこか4年生へ向けての落ち着きもあるように感じました。
3学期から新しく転入したお友だちを迎えたり、係活動のポスターや3学期の目標カードを作成したりしました。

3年生 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長く感じた2学期も、気づけば最後の日となっていました。終業式はTeams行い、冬休みの過ごし方について学級でもお話をしました。
各学級では、お楽しみ会を開いたりクリスマスカードを作成したりと、楽しい時間を過ごしました。
さて、来年はいよいよ3学期!
3年生としての1年間を振り返っていくと共に、まだまだ新しいことも学んでいきます。もうすぐ終わると気を抜くのではなく、新しくまた始まるんだという気持ちで新年を迎えましょう!

次の登校は、1月10日です。元気いっぱいな皆さんにまた会えることを、先生たちは楽しみにしていますね!

3年生 作品展 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展の鑑賞を行いました。
それぞれの学年の作品をじっくり見て周り、鑑賞シートにそれぞれ良かったところやすごいところをまとめました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展に向けて、立体作品「くるくるランド」を作成しました。2〜4面で織り成す世界に自分なりの発想と構想から1つの世界を作り出します。様々な色の厚紙を組み合わせて生き物や植物を作り出し、世界で1つだけの作品を仕上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動(3年見学)6時間目

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係