4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)舞洲にあるスラッジセンターと清掃工場へ社会見学に行きました。

まずはじめに、仕事の内容を説明しているビデオを見ました。
子どもたちは真剣に映像を見ながら大事な内容をしおりにまとめていました。

次に工場内を見学しました。
大きな機械が動く様子や自動で運搬する機械を食い入るように見ていました。
見学先での質問では「どれくらいの人数の人が働いているんですか」
や「1日にどれくらいの量のゴミが運ばれてくるんですか」など、たくさんの質問をしました。

パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(木)3、4時間目に中部環境事業センターより2台のパッカー車が学校に来てくださいました。
始めに、パッカー車へごみの投入体験をさせてもらいました。
次に、パッカー車に乗せてもらい運転席から見えない所があることがわかりました。
その後、実際の職員の方の作業着を着させてもらいました。
長ぐつがとても重たかったようです。
3時間目は体育館でごみの分別クイズをクラス対抗でしました。
難しい問題もあってみんなで悩んでいました。
最後には、各クラスに(エアリーダー)の賞状をいただくことができました。

4年生の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の遠足で海遊館に行ってきました。
大きな水槽にいるジンベイザメやエイがどんな動きをするかをずっと見ていました。
生き物に触れ合えるコーナーでは、小さなサメやエイを触ることができて、とても喜んでいました。
お弁当を食べた後は、サンタマリア号に乗りました。
海遊館を遠くに見て、大阪湾の船旅をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/25 林間学習5年2日目
7/26 林間学習5年3日目
7/27 プール開放・図書館開放
7/28 プール開放・図書館開放
7/29 プール開放・図書館開放
7/30 プール開放・図書館開放
7/31 プール開放・図書館開放