理科 とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とじこめた空気の性質を利用して、

「空気でっぽう」をしました。

おしちぢめられた空気は、もとにもどろうとする力が

働き、前玉が飛び出すという実験です。

子どもたちは、楽しそうに前玉を飛ばしていました。

4年 お話玉手箱

画像1 画像1
「ぞうのわたる川」

今回は、「どれぐらうひろいの」

「3枚のお札」

「なぞかけどうじょう」

「あっほっ」

のお話を聞きました。

どの子もお話の中に入り込んでいました。

また1つ、豊かな心を育むことができました。

4年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「魚について知ろう!」というめあてでの学習をしました。

魚のはたらきについてや、血合い肉、魚の油、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)という言葉について学びました。

サラサラな血液をつくるために、お肉ばかり食べずにお魚もしっかり食べよう。

4年 ロープ結束体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年 圧迫救助法体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 学習参観・懇談会14年
2/9 入学説明会
2/10 4時間授業(給食後 下校)
2/13 委員会活動

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運動会アンケート

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について