5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩が溶ける様子を見て、目に見えなくなった粒が水の中で、どのようになったのかを話し合いながら考えました。
目には見えなくなったけど、水の中には粒があるという考えを図や言葉でまとめて発表をしました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃、水に物をとかす経験は数多くります。理科では、化学的に「モノが水に溶ける」とはどういう現象なのかを観察・実験をして考えました。水の中に食塩やコーヒーを入れ、粒がゆっくりと溶ける様子を観察しました。
子どもたちは
「水の中に、ゆっくり落ちていきながら、粒が小さくなっていく。」

「溶けたものが下に行ったり上に行ったりしている。」

「溶けいく部分に、紐みたいなものが見える」

などいろいろなこと気づいていました。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動量の落ちがちな冬に、体育の授業で、持久走の時間を設け、体力の増強に努めています。

子どもたちは、決められた時間を運動場のトラックを走り、何周走ったかを記録しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 クラブ活動
1/29 卒業遠足

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

事務室

家庭学習の手引き