6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 「成長期の食生活について考えよう」のテーマで今までの小学校での食育を思い出しながら自分の食生活についてふり返りました。「食」という字は「人を良くする」と書きます。これからは自分で自分自身を良くしていくためによい食生活を送ってほしいです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、食パン、マーガリン、牛乳でした。
 中華おこわは焼き豚、くり、干ししいたけを具材にし蒸し焼きにしました。卵スープは卵除去食も用意してみんなが食べることができるように配慮しています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳でした。たくさんのいちごを調理員さんがつぶれないように丁寧に洗ってくれました。ポークカレーライスには可愛らしい形のラッキー人参も用意してくれてどのクラスも食缶空っぽで返ってきましたよ。

3年食育

 先週と今日、3年生では「豆を食べよう」の内容で学習しました。給食では10種類の豆が登場します。昔から行事やお祝いごとに使われてきた豆には小さくても凄いパワーがあります。「自分の食事の中では豆食べているかな?」とふり返りました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(缶詰め)、黒糖パン、牛乳でした。
 旬のほうれん草を使ったクリームシチューはコクがあり大好評でした。ラッキー人参も用意してくれましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革