6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、スープ煮、ほうれんそうのグラタン、白桃(缶詰め)、黒糖パン、牛乳でした。
 スープ煮には、大根、キャベツ、人参、三度豆、コーンなどの野菜と鶏肉が入り彩りよく仕上がりました。ほうれん草のグラタンは、子どもたちにとても好評でしたよ。

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、大阪市PTAソフトボール大会で優勝したことを話しました。お父さん、先生たちが休みの日も一生懸命練習したこと、それを支えたお母さんたち、子どもたちの応援が素晴らしかったことなどを伝えました。大宮チームは、みんなで温かい声かけをし合い、失敗してもたくさん励ましたり、次につながるような言葉がけをしたりしています。だから、大阪市で1番になれたのだと思います。こんな素晴らしい大人のモデルがたくさんいることを誇りに思って頑張ってほしいです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ週間1周目が終わります。代表委員会やボランティアメンバーが毎朝玄関で声をかけたり、自分から大きな声であいさつできている人にシールやカードを渡しています。元気な声が響くようになってきました。あいさつうんどうは、来週も続きます。

11月24日は和食の日です。

画像1 画像1
 11月24日は「いい にほんしょく」で和食の日です。みなさん和食は好きですか?2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、世界中から関心が高まっている和食について考え伝えていこうという日です。食事内容だけでなく「おもてなしの心」を大切にしている和食について、ご家庭でも見直してみてはいかがでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、中華丼、もやしの中華あえ、りんご、牛乳でした。
 今日は青森県産のリンゴを440人分用意しました。冬の寒さに負けないように、旬の食べ物を食事に取り入れて元気に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革