6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、ヨーグルト、牛乳でした。しっかり食事をすることは夏バテ予防につながります。和風カレー丼はごはんも食べやすかったようです。「お汁がとろとろでおいしかった!」と、とろり汁も好評でした。給食室前のクイズ(写真)の答えは、沖縄です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳でした。今が旬の生のトマトを使ったスープは、さわやかな酸味で暑い日にぴったりです。いかてんぷらは、給食室でカリッと揚げたてを用意してくれました。

今日の給食と学校たんけん

画像1 画像1
 今日は、豚肉と野菜のいためもの、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳でした。今週は1年生が6年生と学校たんけんで給食室前に来てくれました。毎日の給食に出てくる食べ物カードを貼っている栄養黒板を確認したり、600人分の給食を作る調理器具を実際に持ってみたりしました。みんな心を込めて「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶ができていましたよ。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、チンジャオニューロウス―、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、きざみのり、ごはん、牛乳でした。チンジャオニューロウス―は、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。ピーマンが苦手な子も「おかわりする!」と、食べやすかったようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(カット缶詰)、ライ麦パン、牛乳でした。シチューのルウは小麦粉からの手作りです。旬のかぼちゃも入って甘みのある仕上がりでした。「かぼちゃ苦手だけど食べれた。」という1年生もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 学級写真撮影
7/1 4年生き物探し
7/2 内科検診1・4年
7/3 眼科検診2・4・6年
7/6 委員会活動 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備