6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会による児童集会は、雨のため、テレビ放送で行いました。◯??クイズです。初めての放送集会を楽しんで参加しました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、豚肉と野菜の煮もの、チヂミ、きゅうりの甘酢あえ、黒糖パン、牛乳でした。チヂミは日本のお好み焼きに似た韓国朝鮮の料理です。給食では、大きな鉄板に入れて大型焼き物機で焼き上げたものを切り分けています。子どもたちに大好評でした。

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日の8時半から15分間は、読書タイムです。2週間に1回、図書委員会児童が低学年の教室を回って紙芝居や大型絵本の読み聞かせをしています。読み聞かせが終わったら好きな本を読んでいます。読書好きの子どもたちが、たくさん増えることを願っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食には、年に1回のスイカが登場しました。他に、今が旬のかぼちゃを使ったかぼちゃのミートグラタンと野菜たっぷりのスープ、黒糖パン、牛乳の夏らしい献立でした。1年生では初めてスイカを食べるという子もいてチャレンジしている姿が見れました。「給食室ではスイカ1玉から何人分切り分けているでしょう?」のクイズの答えの64人分には、みんな驚いていました。

図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日は15分休みと昼休みに図書館を開放しています。図書委員会児童が貸し出しなどの対応をしています。高学年で本が好きな子は、静かにじっくり読んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 あいさつ週間
7/28 生け花体験6年 あいさつ週間
7/29 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備