6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

国語科研修会

画像1 画像1
放課後低学年の先生たちが、授業改善に向けた研修会を行いました。講師は昨日に引き続い、指導部のY先生です。子どもたちが、分かる、楽しい、もっとやりたくなる授業を目指してがんばります!

本校は今年も「がんばる先生支援事業」の申請に応募し、審査に通りました。詳しい内容は、上部のタブ「がんばる先生」をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳でした。見た目も可愛らしいさくらんぼは今が旬です。給食室では2100本以上のさくらんぼを丁寧に洗ってくれました。可愛らしい形にしたラッキー人参も好評でしたよ。

国語科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日放課後、中学年の先生が国語の研修会を行いました。講師に教育委員会指導部学力向上推進委員のY先生を迎え、すぐに役立つ学習指導のあり方を教えていただきました。限られた時間の中、子どもたちが楽しみながら力をつける方法を、教員も学んでいきます。

子ども新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
3紙を毎日エレベーターホールや玄関ホールに掲示しています。月が変わると前月の新聞を閉じて図書室前に置いて調べ学習などに活用しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日はさごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、きざみのり、ごはん、牛乳でした。牛ひじきそぼろは、炒めた牛ひき肉とひじきを甘辛く味付けし、旬のしそを加えてさらに炒めた手作りのふりかけです。食欲が落ちやすい時期でもご飯がすすむ献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 あいさつ週間
7/28 生け花体験6年 あいさつ週間
7/29 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備