6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

給食室前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月、食育をテーマに栄養教諭のF先生がいろいろアイディアを出して掲示物を作ってくださっています。10月は、「今おいしい食べ物」です。カボチャをめくるとクイズの答えが出てきます。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気候です。休み時間、元気に遊んでいます。

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの運動場での朝会です。校長先生からは、あいさつの仕方「語先後礼」についての話がありました。言葉と同時に礼をするのでは相手に失礼にあたる、だから言葉の後に頭を下げるというのが正しいあいさつの仕方だと教わりました。日本の文化にはその他、相手を敬うための美しい所作があること、先日の茶湯体験でも6年生が学んだことなどを話されました。

続いて昨日旭区の小学生キックベースボール大会で、大宮小学校が、準優勝したので準表彰状と準優勝カップを披露しました。「キックベースボールの練習はしんどいこともあるけれど、楽しいので皆さん入ってください。」とキャプテンからのお願いもありました。来年6年生が卒業すると、試合に出られなくなってしまいます。興味のある人は、一度体験入部してみてはどうでしょうか。

最後は、代表委員会から、先日のユニセフ募金の結果のお知らせでした。みんなの協力
で3万円以上集まりました。有効に使われると嬉しいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳でした。給食のみそ汁は旬の食べ物と栄養がたっぷりです。だしこんぶと削り節でとっただしの良い香りがしますよ。

旭区役所ツイッターに

画像1 画像1
6年生の茶の湯体験のことが区役所のツイッターにあがっています。当日、市民協働課の課長様が取材に来られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 修学旅行(信楽・伊勢志摩)
10/20 歯科検診1・4年 健康チェックの日 PTA実行委員会
10/21 大宮ドッジボール交流会
10/22 歯科検診2・5年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道