6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週、来週は読書週間です。図書委員会児童が、図書室を開放してくれています。

自転車置き場

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室裏に自転車置き場が完成しました!大阪市の営繕事務所の皆さん、ありがとうございました。

教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スクールライフノート」の活用法についての研修会を昨日放課後行いました。スクールライフノートとは、児童が日々の心情や学校生活での活動を記録し、それを振り返る活動を通して自分自身を見つめ、自らコントロールする力、学びを調整する力を育むことを目的としています。

まずは、どんな機能があり、どう使うのか、教員が知らなければ活用できません。オンラインで約1時間研修を受けました。子ども達の学校生活に役立つよう、より一層理解を深め、活用していきます。

今日の給食

画像1 画像1
今日は鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、もやしとさんどまめの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。ソーキ汁は下茹でして余分な脂を落としたソーキ(豚のあばら肉)を昆布や大根などと煮込んだ汁ものです。子どもたちから「おいしかった」の声がたくさん聞けました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳でした。大学芋は人気の手作りデザートです。徳島県産のなると金時を一口大に切って水にさらし油で揚げ、手作りの蜜をからませました。食物繊維などが豊富なサツマイモはおやつにもおすすめです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 1年校外学習(城北公園)
10/31 土曜授業(4時間授業)12:20下校 6年オンライン授業 4年ふれあいサマーデイ 漢字検定(1〜3年)
11/2 運動会係打ち合わせ(係児童以外は5時間後下校) スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

修学旅行

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道