6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

ビオトープで

画像1 画像1
トンボが羽化する様子を見ることができました!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、スイカ、おさつパン、牛乳でした。年に一回登場するスイカは給食室で丁寧に切り分けています。一玉を何と64等分に切っています。1年生の中には初めて食べるという子もいました。夏の水分補給ができるおやつに最適です。

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から静岡の土砂災害の話がありました。また、先週、高槻の小学生が淀川で水難事故にあったこともふれ、大雨の時などニュースに注意して自分で身を守るように気をつけましょうと話されました。

看護当番の先生からは、今月の目標「学校を美しくしよう」について話をされました。

教室に戻る時の行進は、手を振って足をしっかり上げて歩いています。

階段にSDGs

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C階段にSDGsの17の目標を掲示しています。ちょっと意識して上って見て欲しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの