6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会児童による募金活動は、今日で最後でした。たくさんのご協力、ありがとうございました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会で今週いっぱいユニセフ募金活動を行っています。募金のお知らせビデオを作成し、各学級でも視聴できるようにしています。給食時には再度呼びかけています。
今年は特に水をきれいにする薬を購入することを目標に頑張っています。

図書室に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「運動ができるようになる本」を何冊か展示しています。ちょっとしたこつが書いてありますよ。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から代表委員児童が玄関でユニセフ募金をしています。

書籍の贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弘済会 大阪支部様より
書籍セット(ドリームパック)の贈呈がありました。

災害に関する本がたくさん図書室にありますので、ぜひ手に取ってみてください。

また、スクールフォローアップ事業にも当選しております。
大宮小学校の子どもたちのためにありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 学習参観(2時間目…1・3年、3時間目…2・4年、4時間目…5年、5時間目…6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり