6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

令和5年度 第三回 学校協議会について

本日、午後六時半より本校校長室にて、学校協議会を実施いたします。
傍聴を希望の方は、午後六時までにご連絡ください。

連絡が遅くなり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の児童集会です。縦割り班で集まり、クイズにみんなで相談して答えていきます。下の学年の子も一生懸命考えて答えていました。答え合わせをすると、全部の班が全問正解でした!

その後、学生ボランティアとして主に低学年のクラスに支援に入ってくださっていたS先生が今日で終わりになります。「これからも仲良く、頑張ってほしい」とあいさつをされました。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、研究授業を振り返って討議会を行いました。アンケートを作成するという言語活動は、4年生にとって初めてのことです。「論理的思考」を促すものになっていたか、「本時の授業の評価基準は適切であったか」などグループや全体で討議し、今後の研究に結びつくように考えました。最後に、アプリJambordの授業での効果的な使い方について研修を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会6年 ひまわり学級個人懇談会
3/5 卒業を祝う会 出前授業6年 ひまわり学級個人懇談会 PTA校庭開放
3/6 デジタルデー ひまわり学級個人懇談会
3/7 防災学習4年 PTA校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり