6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

シナプソロジー研修

画像1 画像1 画像2 画像2
何も考えずにただ体を動かすのではなく、
「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった慣れない動きをして、脳に刺激を与えるシナプソロジー
というものがあります。
脳の機能が高まるだけでなく、身体能力も向上する、と言われています。

2学期から少しずつ取り組めるように研修を行いました。

ビオトープの植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が植えた稲が生長しています。
実ができてきています。
楽しみですね。

3年生が株分けをした菖蒲も順調に生長しています。

大宮小学校の児童の皆さんへ

もうすぐ夏休みが終わりますね。
あっという間に時間が経ってしまいました。

夏休みを満喫していることと思いますが、
そろそろ学校のことを頭に入れて生活リズムを整えていってください。


金曜日、元気な皆さんの姿を見せてくださいね。

いきいき活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回に分けてラジオ体操をしていました。

8月17日(木)台風一過

画像1 画像1
学校には、台風による特に大きな被害はありませんでした。

お怪我や被害はありませんでしたか。
何事もないことを祈っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり