6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1時間目にハッピータイムが行われました。
1〜6年生で構成される「たてわり班」での活動です。
まずは、今年度のメンバーの顔合わせ。自己紹介をしたり、集会での並び順を決めたりしました。
その後は、来月行われる「大宮まつり」でどんな出し物をするかを話し合いました。

6年生が中心となって、上手に話し合いを進めることができていました。
去年の6年生を見て、リーダーの役割をしっかり学んでいたのでしょう。

他の学年でも上の学年の子は、下の学年の子にとても優しく接していました。
学校では、横のつながりだけでなく、縦のつながりも大事に、活動を進めています。


ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいい時間になりました!
子ども祭りが楽しみです!

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども祭りでの出し物はどんなものがいいのかいろいろな意見を出し合っていました。

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が中心になって、話し合いを進めました。

お弁当タイム

画像1 画像1
小雨が降っていたようですが、博物館を出てきた頃には上がり、楽しくお弁当タイムができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 耳鼻科検診1・4年  校外学習3年(空中庭園・ホワイティ・時の広場)  PTA校庭開放(2グラ)
5/10 交通安全教室(全学年)
5/13 委員会活動5・6年 いじめ・いのちについて考える日
5/14 登校見守りDAY  スポーツテスト3・4年 耳鼻科検診2・5年  PTA校庭開放(2グラ)
5/15 スポーツテスト5・6年 校外学習予備日2年 心臓一次検診1年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ