6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動
タブレット端末
社会
の学習をしていました。

自分にできることを考えて取り組んでいました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字や国語の学習に取り組んでいました。

ドリルやノートに丁寧に文字を書いていました☆

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語や連絡帳を書く活動をしていました。

あっという間にひらがなを覚え、書く活動に取り組んでいました♪

しょうぶが咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープの横のスペースで、花しょうぶを育ています。
紫や白の花が、きれいに咲き始めました。
まだまだつぼみがあるので、しばらく楽しめそうです。

大宮小学校で育てた花しょうぶは、城北公園の菖蒲園にも展示されています。ちょうど見ごろのようです。
お時間のある方、お近くに寄られた方は、ぜひご覧ください。

初めての習字 3年生

画像1 画像1
3年生から習字の学習が始まります。
今日は、その1回目。
すずりや筆、下敷き、文鎮を置く位置から習います。
用意が終わったら、次は墨をすります。
墨汁を使うこともありますが、今日は初めてなので、静かに墨をする経験をしました。
だんだん、墨の色が濃くなり、手も黒くなり…。

いよいよ筆に墨をつけて、練習用の紙にそっと筆をおろします。
肘をあげて、筆を立てて持つのも、まっすぐに引くのも、なかなか難しい。
鉛筆や絵の具の筆とは違う感触を楽しみながら、太い線、細い線いろいろな線を引いてみました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 スクールカウンセラー 全学年5時間授業
スクールカウンセラー  全学年5時間授業
6/25 菖蒲株分け3年 ピッカピカチェックの日  PTA校庭開放(2グラ)
6/26 車いす体験3年  徴収金口座振替日
6/27 PTA校庭開放(2グラ)
6/28 非行防止教室6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ