5年生の皆さんは、17・18日自然体験学習です。それに合わせて、今から6時起床、10時就寝の生活をして、体を慣らすようにしてください。

6年春の遠足、池上曽根遺跡公園

画像1 画像1
学校で学習した高床倉庫。
資料集で見るのとは全く違い、
大きさにビックリ。
中は暗くて涼しかったです。

6年春の遠足、お弁当

画像1 画像1
弥生学習館のテラスで涼みながら、お弁当を食べています。

春の遠足、弥生学習館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 10時に到着し、早速、勾玉づくり。

石を紙ヤスリで磨いているうちに、子どもたちの集中力がどんどん高まっていきます。
弥生人がのりうつったのかも!

完成した子どもたちは、貫頭衣に身を包み、弥生時代にタイムスリップです!

粘土でミニ埴輪づくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生になり、社会科の授業では歴史を学習しています。

ちょうど古墳時代を学習したタイミングで、「埴輪づくり」を体験しました。

近つ飛鳥博物館の学芸員の方から、古代人が埴輪に込めた願いや思いの話をお聞きし、
子どもたちも、いざ埴輪づくり!

自由な発想で、思い思いの埴輪が出来上がっていきます。
完成した埴輪たちは、古墳の絵の上にならべ、みんなで鑑賞。
埴輪に込めた思いや置き場所について発表し、しばし、古墳時代に思いを馳せました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 運動会
9/26 代休
9/30 遠足4年(錦織公園)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について