6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

7月3日(月)給食!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・さけのさんしょう風味焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・牛乳
でした。

 今日の給食には、今、旬(たくさんとれおいしい時期)の「とうがん」が煮もので登場しました。
 日本では、平安時代に書かれた「本草和名」に加毛宇利の名前で記録があるそうです。
 7月から9月が最盛期の夏が旬の野菜で、実を食用とします。貯蔵性が高く、果実を丸のまま風通しのよい冷暗所に置けば、他のウリ類がなくなる冬まで保存ができるとされることからこの名前がついたそうです。
 
 3枚目は「とうがん」の写真です。給食に出ている牛乳(200ml)と比べました。
見てわかるようにすごく大きいです。重さも3Kgほどあります。
 1年生に写真を見せると、「大きーい!」とびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31