6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

9月22日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・さごしの塩焼き
・じゃがいもと一口がんもの煮もの
・キャベツと三度豆のあえもの
・牛乳
でした。

 今日の給食献に出た「さごし」は、サバ科で細長い体型の海水魚です。腹が細いことから、「狭い腹=さわら」の若魚のころを「狭い腰=さごし」と呼んでいます。一般には、50cmぐらいまでを、関西では「さごし」、関東では「さごち」と呼んでいます。70cmを超えると「さわら」と呼ばれるようになっています。
 ごはんによく合うので、子どもたちに大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッペパン
・アプリコットジャム
・あげギョーザ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(豊水)
・牛乳
でした。

 なしは、バラ科ナシ属の植物です。主なものとしては、「日本なし、中国なし、西洋なし」の3種があり、日本で「なし」というと、「日本なし」を指します。
 日本なしには、一般的に、二十世紀に代表される果皮が緑色がかった「青なし」と、豊水や幸水に代表される果皮が茶褐色の「赤なし」があります。幸水や豊水は、二十世紀よりも肉質が柔らかく、果汁が多く、甘味が強いです。
 今日の給食では、豊水がでました。
 そして、給食調理員さんが「なし」を1つずつむいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・豚肉の甘辛焼き
・みそ汁
・オクラのおかかいため
・牛乳
でした。

 今日の献立のみそ汁に入っていた「うすあげ」は、大豆から作られています。
 大豆を水に浸し、蒸し、煮て、しぼると「豆乳」になります。豆乳を固めると「豆腐」になります。その豆腐を、1cm程度に薄切りにし、1〜2時間ほど水切りします。それを130度位の低温の油で揚げ、さらに180度位の高温の油で2度揚げすると「うすあげ」ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ビーフカレーライス(米粉)
・キャベツのピクルス
・冷凍みかん
・牛乳
でした。

 今日の給食の「ビーフカレーライス」には、給食調理員さんが「ミッキーのラッキー人参」をたくさん作ってくださいました。(写真3枚目です。)
 子どもたちは、入っているかなとワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・いちごジャム
・ホイコウロー
・とうふのスープ
・オクラの中華あえ
・牛乳
でした。

 今日の給食には、「ホイコウロー」がでました。
 ホイコウローは、中国の四川料理の一つで、漢字では回鍋肉と書きます。回鍋とは鍋にもどす操作をいいます。料理名にこの字がつくと材料をかたまりのまま煮たあと、適当な大きさに切って鍋にもどし、いためて仕上げることをさします。
 給食では豚ばら肉をゆでてから他の材料といためています。
 子どもたちにも人気の献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31