6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4月14日(金)給食!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・焼きとり
・豚肉とあつあげの煮もの
・紅ざけそぼろ
・牛乳
でした。

 食べものには、赤、黄、緑の3色のグループに分かれています。
・「赤」のグループの食べ物は、主に体をつくるたんぱく質、無機質を多く含む…乳、肉、卵、魚、豆、海藻類
・「黄」のグループの食べ物は、主に熱や力のもとになる炭水化物、脂質を多く含む…穀類、いも、油脂、砂糖、種実類
・「緑」のグループの食べ物は、主に体の調子を整えるビタミン、無機質、食物せんいを多く含む…野菜、果実、きのこ類

 毎日給食には、赤・黄・緑の食べものがバランスよく入っています。
 今日の給食も子どもたちが「おいしい!」と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)給食!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・牛乳
でした。

 しょうがは、食欲をそそる香りと辛みに特徴があります。しょうがの香り成分は、食欲増進や疲労回復に役立つほか、解毒、消炎作用などの効果もあります。また、胃液の分泌を促進して消化吸収を助けるほか、血行促進により体を温める働きや新陳代謝を活発にして発汗作用を高める働きもあります。
 しょうがは、今日の給食では、「きゅうりのしょうがづけ」に使われていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)給食!

 今日の給食は、「入学祝い献立」でした。
 入学祝い献立は、1年生は自身の入学を喜び、2〜6年生は、上級生の自覚をもち、1年生の入学を祝う行事食です。

 給食献立は・・・
・カツカレーライス
・フルーツ白玉
・ミニフィッシュ
・牛乳
でした。
 
 カツカレーライスの中に、調理員さんが愛情を込めて「ラッキー人参」を作ってくださいました。ラッキー人参とは、人参を「ハート・お花・星」の形にすることです。
 子どもたちもすごく喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)給食開始!

 今日から給食が始まりました。
 1年生にとったら初めての給食でした。

 今日の給食献立は・・・
・食パン
・いちごジャム
・煮こみハンバーグ
・コーンスープ
・三度豆のサラダ
・牛乳
でした。

 1年の子どもたちも「おいしい!」と一生懸命食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふっくらピンクの素敵な桜がみんなを待っています。

画像1 画像1
新年度が明けて早くも1週間が経とうとしています。
そして、明日は入学式です。
満開の桜の下で記念撮影ができますように!!
テルテル坊主に祈っています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ