6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月28日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・鶏ごぼうご飯
・みそ汁
・焼きれんこん
・牛乳
でした。

 ごぼうは、根が細くて長い種類と太くて短い種類に分けられますが、一般によく利用されているのは、根が細くて長い「滝野川ごぼう」です。
 根が太くて短いものでは、直径約6〜9cm、長さ約60cmの京都府の「堀川ごぼう」が有名です。
 また、1〜4月に関西を中心に出回る柔らかい葉柄と若い根を食べる「葉ごぼう」などもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・バター
・ほうれん草のクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋なしのカット缶詰め
・牛乳
でした。

 なしの歴史は古く、日本では弥生時代の頃から食べられていたことが知られています。
 なしは、「幸水」や「豊水」、「二十世紀」などの日本なしと、「ラ・フランス」や「ル・レクチェ」、「バートレート」などの西洋なしがあります。
 日本なしの生産量が最も多いのは千葉県で、茨城県、栃木県が続いています。西洋なしは山形県が群をぬいて多いです。
 給食の洋なし(缶)は、「ラ・フランス」という品種を缶詰にしています。
 中学校の給食ではすでに使用されていますが、小学校の給食では新登場です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)給食献立!

 今日の給食献立・・・

・ごはん
・さんまのみぞれかけ
・五目汁
・茎わかめのつくだ煮
・牛乳
でした。

 今日は、「茎わかめ」が登場しました。
 わかめは、褐藻類コンブ科の海藻です。形態的に、「わかめ」「なんぶわかめ」「なるとわかめ」の3類に分類できます。
 茎わかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋と呼ばれる部位を集めたもので、つくだ煮や漬物に利用されます。カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・りんごジャム
・ミートボールと野菜のケチャップ煮
・ツナと野菜のソテー
・カリフラワーのレモン風味サラダ
・牛乳
でした。

 
 今日の給食の献立に出た、「カリフラワーのレモン風味サラダ」のカリフラワーは、一年中出回っていますが、11月〜3月頃が最もおいしい旬の時期と言われています。
 カリフラワーの白い球の部分は、蕾(つぼみ)が集まったものであり、この時期のカリフラワーは花蕾が大きく味も充実しています。
 給食では旬の時期にサラダや煮物などの献立として登場しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)給食献立!

 今日の給食の給食献立は・・・

・ポークカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。

 ポークカレーライスの中に、今日も給食調理員さんが「ラッキーにんじん」を作ってくださいました。
 子どもたちも入っているかな?とワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ