6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月14日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・鶏ごぼうごはん
・干しずいきのみそ汁
・焼きれんこん
・牛乳
でした。

 今日は、児童集会で保健レンジャー11(保健・給食委員会)の委員会発表をしました。
 マスクの大切さの劇と、給食を作っている様子の動画を見たり、給食調理員さんに質問したりしました。また、いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝を込めて、一人ずつメッセージカードを作成したものを渡しました。

 また、ランチルームで2年生と4年生の交流給食も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・りんごジャム
・牛肉のデミグラスソース煮
・コーンスープ
・かぼちゃのプリン
・牛乳
でした。

 今日は、2時間目に4年生で「よくかんで食べよう」、5時間目に6年生で「成長期の食生活」について栄養指導を行いました。児童は、積極的に発表や交流をすることができました。
 また、ランチルームで、1年生と5年生で交流給食も行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・あげ鶏のねぎソースかけ
・あつあげとはくさいの中華煮
・焼きのり
・牛乳
でした。

 今日の給食献立には、「あげ鶏のねぎソースかけ」が登場しました。
 作り方は、鶏肉に料理酒、しょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げる。次に、白ねぎ、砂糖、酢、こい口しょうゆ、1人2mlの湯を合わせて煮、火を止め、ごま油を加え、鶏肉にかけます。
 児童に、好評の献立でした。

 また、2時間目に1年生で「たべものたんけん」、5時間目に2年生で「やさいをしろう」について栄養指導を行いました。児童は、積極的に発表することができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・赤魚のレモンじょうゆかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・牛乳
でした。

 今日は、5年生で5時間目に「和食のすばらしさを知ろう」について栄養指導を行いました。
 和食についてや、給食ではどんな和食がでているか、家での和食を振り返り学習し、最後にこれから和食を守り、伝えていくためにはどうしたらいいか?を考える中で、児童は、「和食記念日を作る」、「和食のよさを広める」、「和食をおすすめする」など発表してくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・ほうれん草のクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・いよかん
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「ほうれん草のクリームシチュー」には、にんじんを「ハート型、ミッキー型、星型、花型」にした「ラッキーにんじん」を給食調理員さんが作ってくださいました。
 教室を巡回すると、「入ってた!」と児童が言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28