6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

物づくりクラブ!

 5月30日(木)は、クラブ活動2回目でした。

 今回は、「ホットケーキ」を作りました!

 ホットケーキミックス、ヨーグルト、豆腐、油を混ぜ焼きました。
 トッピングにフルーツ缶詰、ケーキシロップをかけました。

 児童は、班で協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・りんごジャム
・かつおのガーリック焼き
・鶏肉とじゃがいものスープ
・グリーンアスパラガスのサラダ
・牛乳
でした。

 グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの違いは、品種ではなく、栽培方法にあります。グリーンアスパラガスは日光に当てて、ホワイトアスパラガスは日光をさえぎって育てます。
 ホワイトアスパラガスよりグリーンアスパラガスの方が栄養価が高く、含まれる栄養素としては、カロテン(ビタミンA)やビタミンC、ビタミンEなど、抗酸化作用が高いビタミン類が豊富で、生活習慣病の予防に効果があります。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・かやくご飯
・みそ汁
・まっ茶ういろう
・牛乳
でした。

 まっ茶は、緑茶で飲用するより、葉を丸ごと摂取できるため、ビタミン類、食物繊維等が多く含まれており、おもに体の調子を整えるはたらきのある食品です。
 今日の給食では、「まっ茶ういろう」が献立に登場しました。
 作り方は、白いんげん、上新粉、抹茶、砂糖、水をよく混ぜ合わせます。その後、ミニバットに入れ、蒸しモード30分間、焼き物機で蒸してできあがります。
 写真は、まっ茶ういろうの写真です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・レーズンパン
・じゃがいものミートグラタン
・スープ
・きゅうりのピクルス
・牛乳
でした。

 じゃがいもの主な成分は炭水化物で、他にビタミン、カリウムを多く含んでいます。
 100g当たりのエネルギーは、ごはん168kcal、さつまいも140kcalに対し、じゃがいも76kcalと低エネルギーです。
 今日の給食の「じゃがいものミートグラタン」に「じゃがいも」が入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ缶詰め
・牛乳
でした。

 今日給食の「変わりピザ」は、手作り献立でした。
 給食調理員さんがギョーザの皮の上にツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜあわせたものを載せ、焼き物機で焼きました。
 3枚目の写真は、変わりピザを作っている様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31