6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月26日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ポークカレーライス
・きゅうりのコーンのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。

 ポークカレーライスに入っている、にんじんを「花型、星型、ハート型、プーさん型」にした「ラッキーにんじん」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、「入ってる!」、「欠片が入ってた!」と嬉しそうに言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・ソフトマーガリン
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツのオイスターソースいため
でした。

 もち米を使って蒸した飯を「おこわ」というが、一般に赤飯のことをおこわということが多いそうです。
 昔は、もち米を蒸した飯を、硬いご飯を意味する「強飯(こわいい)」といったそうです。それに丁寧語の「お」をつけ「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。
 今日の給食で登場したのは、もち米と焼き豚、くり、干ししいたけを味つけして蒸した中華おこわです。
 子どもたちは、「おいしい!」と食べていました。

 1番右の写真は、給食が大すきで委員会10(保健・給食委員会)の児童が、毎日の給食献立を書いているのと、給食に入っている食品を貼っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・ほうれんそうのクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋なし(カット缶詰め)
・牛乳
でした。

 今日の給食の「ほうれんそうのクリームシチュー」の中に「くまのプーさんの形」にした「ラッキーにんじん・ラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、「入ってた!」「欠片が入ってた!」などと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・あかうおのしょうゆだれかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・牛乳
でした。

 1時間目に1年生で「たべものたんけん」の栄養指導を行いました。
 給食には、どんな食べ物が入っているかを学習しました。
 子どもたちは、積極的に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)給食献立!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・すき焼き煮
・もやしときゅうりのしょうがづけ
・ツナっ葉いため
・牛乳
でした。

 2時間目に5年生で、「和食のすばらしさを知ろう」の栄養指導を行いました。
 給食の和食について考えたり、和食についてどんなふうに伝えていくか考えました。
 子どもたちは、積極的に発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31