6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

11月19日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・さごしのおろしじょうゆかけ
・五目豆
・こまつなとはくさいの甘酢あえ
・牛乳
でした。

 3枚目の写真は、委員会の児童が給食献立の食品カードと、献立を書いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・マーマレード
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・きゅうりのサラダ
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「豚肉のデミグラスソース」の作り方は、
1.豚肉はワイン、塩、こしょう、オリーブ油で下味をつける。
2.豚肉を焼く。
3.りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて煮、豚肉にからませる。

 子どもたちには、好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(金)給食献立!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・千草焼き
・みそ汁
・ごまひじき
・牛乳
でした。

 2時間目に6年生で「成長期の食生活」、5時間目に1年生で「すききらいなくたべよう」について栄養指導をしました。
 6年の児童は、「今日の学習で、生活習慣病を予防するには、食事・運動・すいみん・休養が大切だということが改めてわかった。」、「自分がしっかり成長して大きくなるためには、ちゃんと食事をして、睡眠をとり、運動することが必要だと分かりました。」
 1年の児童は、「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとう。ごはんはとてもおいしいです。どうやってこんなにおいしいごはんをつくれるのかな。」、「いつもきゅうしょくをつくってくれてありがとう。すききらいがあるけどいつもがんばってたべてるよ。」と学習プリントに書いていました。

11月13日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・あげどりのねぎだれかけ
・含め煮
・もやしのゆずの香あえ
・牛乳
でした。

 2時間目に4年で「野菜について知ろう」、5年で「五大栄養素について知ろう」の栄養指導を行いました。
 4年の児童は、「今まで、全然野菜を食べていなかったので、野菜をいためたりして食べて元気な体になりたいです。」、「野菜があまり好きではないけど、これからは、野菜をいっぱい食べて皮ふをじょうぶにしたいです」
 5年の児童は、「給食には、しっかり5大栄養素が入っていて3つの働きもある。」、「普段私たちの給食には、必ず5大栄養素が入っていることを知った。」とプリントに書いて振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・きのこのスパゲッティ
・焼きとうもろこし
・りんご
・牛乳
でした。

 5時間目に3年生で「おやつについて考えよう」について栄養指導しました。
 児童は、「カロリーを後ろに書いているから、今度からしっかり後ろのところを見る。」、「これから、200キロカロリーまでのおやつを食べようにする。食べすぎないようにする。」とプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31