6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

11月1日(金)給食献立!

 11月になりました。

 今日の給食献立は・・・

・ライ麦パン
・ほたて貝のクリームシチュー
・キャベツとコーンサラダ
・みかん
・牛乳
でした。

 今日は、ほたて貝のクリームシチューに「花型、ハート型」の「ラッキーにんじん、ラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれ、子どもたちは入っているかワクワクしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月保健掲示板

11月の保健目標は「ていねいに歯をみがこう」です。
8020運動についてのポスターを作りました。
8020運動とは、80歳になっても20本以上自分の歯を保とう
という運動のことです。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができるといわれています。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、
毎日ていねいな歯みがきをし続けることが大切です!ぜひ、「8020」を目指してくださいね!

それと別に、姿勢についての掲示物も作りました。
授業中や食事の姿勢がわるいと、将来体のどこかが痛くなってしまったり、内臓の働きも悪くなってしまいます・・・。
そこで、背骨がまがっていないか簡単にチェックできるスペースを作りました!
休み時間など、ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「みそカツ」は、手作りでした。
 1.豚肉に塩、こしょうで下味をつける。小麦粉、水を混ぜる。
 2.豚肉に1の衣、パン粉の順につけ、油であげる。
 3.八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりんに湯を少しずつ加えて煮、水どきでん粉でとろみをつけ、カツにかける。
 
 子どもたちには、好評でした。
 2枚目の写真が大おかずをクラスごとに入れている様子。
 3枚目の写真が1年生が給食を食べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31