6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

10月30日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・マーガリン
・牛肉のカレー風味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・牛乳
でした。

 パセリに含まれる栄養素としては、カロテン(ビタミンA)やビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2など、ビタミン類が豊富です。また、カルシウムや鉄などのミネラル、食物繊維も豊富です。
 さらに、パセリに含まれる香りの成分には、口臭予防、抗菌作用、食欲増進などの効果があるとされています。
 今日のパセリは、トマトのスープスパゲッティの献立に入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月29日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・鶏肉のごまだれ焼き
・ソーキ汁
・もやしのしょうがじょうゆあえ
・牛乳
でした。

 沖縄には豚肉や海藻、豆腐、沖縄特有の野菜が使われた料理がたくさんあります。特に豚肉はハレの日の食品として、正月など特別な日の料理に使われてきました。
 ソーキ汁はその一つで、ソーキ(豚の骨つきあばら肉)と島だいこん、昆布をかつおだしで煮込んだ汁物です。
 沖縄の汁物はシンジ(煎じる)という調理法で作られます。食材の持つ栄養素を煮出し、そのスープを飲んで元気をもらうという意味があります。
 今日の給食のソーキ汁は、豚ばら肉とだいこん、切りこんぶなどを使っています。
 児童にも好評でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月28日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・豚肉と野菜のケチャップソテー
・スープ
・スイートポテト
・牛乳
でした。

 今日は、秋に旬の「さつまいも」が「スイートポテト」の手作り献立で登場しました。
 児童は、大好評でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・ブルーベリージャム
・なすのミートグラタン
・鶏肉と野菜のスープ
・白桃(カット缶詰め)
・牛乳
でした。

 PTA給食試食会がありました。

まず、子どもたちが普段食べている給食を食べていただきました。

 次に、各教室を回って、子どもたちが食べているところを見ていただきました。

 その後、学校給食についてお話を聞いたり、給食を作っている映像を見たりしていただき、有意義な試食会になったと思います。

 本日は、PTA給食試食会にご参加いただきありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食献立 10月24日

画像1 画像1
今日の献立は

ポークカレーライス(米粉)
キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)
みかん
牛乳

米粉を使ったアレルギー対応献立です。
小麦アレルギーのある子どもも安心して食べることができます。

調理員さんがジャガイモやニンジンを楽しいキャラクターの形に切ってくれました。

子どもたちは「プーさんや!」と大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31