6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月16日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・あかうおのレモンじょうゆかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・牛乳
でした。

 2時間目に1年生で「給食室たんけん」の栄養指導を行いました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・ほうれんそうのクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋なし(カット缶づめ)
・牛乳
でした。

 「ほうれんそうのクリームシチュー」の中に入っている「プーさん型・ミッキー型」の「ラッキーにんじん・ラッキーじゃがいも」は、給食調理員さんが作ってくれました。
 給食返却時には、「入ってた!」と嬉しそうに話す子どもの声がありました。

 今週は、保健・給食週間ということで、保健・給食チェックカードと栄養指導を行います。
 2時間目に3年生で「豆を食べよう」、6時間目に4年生で「よくかんで食べよう」の栄養指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・関東煮
・甘酢あえ
・白花豆の煮もの
・牛乳
でした。

 花豆は、べにばないんげんのことをいい、主な産地は北海道です。
 白花豆は、花も実も白いことから白花豆と呼ばれ、花は赤く実が紫色で黒い模様がある紫花豆もあります。
 江戸時代に観賞用として日本に入り、大正時代になって食用として栽培されるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・まぐろの甘辛焼き
・豚汁
・くきわかめのつくだ煮
・牛乳
でした。

 わかめは、褐藻類コンブ科の海藻です。形態的に、「わかめ」、「なんぶわかめ」、 「なるとわかめ」の3類に分類できます。
 和歌山から鹿児島の太平洋沿岸を除く日本各地に分布しています。北方系は切れ込みが深く、南方系は切れ込みが浅いです。
 くきわかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋と呼ばれる部位を集めたものです。つくだ煮や漬物に利用されます。栄養素としては、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多いです。また、食物繊維も豊富で便の量を増やしたり腸を刺激したりすることで便秘を予防します。
 2枚目は、豚汁を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5・6年生 キャリア教育 (2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5、6時間目にJR東海道新幹線の運転士さんと車掌さんに来ていただき、お仕事についてのお話を聞きました。富士山やきれいな景色をみれること、有名人に会えることを知り、子どもたちはキラキラした眼差しでお話を聞いていました。また、『時間を守ること=約束を守ること』であることについても学びました。子どもたちは、大人にとっての仕事と子どもにとっての学校生活には、共通点がたくさんあると気づけたようでした。学校の先生とは、違う職種の方からお話を聞き、とても貴重な経験ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 地域別子ども会・集団下校
3/10 4年フッ化物洗口(2時間目)
3/11 生江タイム

その他