6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 キッザニアへの卒業遠足 3/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘りに粘って、ようやく実施できた卒業遠足!

23人全員が揃って参加できました。

朝早くからの送りだし、ありがとうございます。

無事到着して順調に活動中です。

6年 キッザニア卒業遠足 順調です! 3/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3月11日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・さけのクリームスパゲッティ
・カリフラワーとコーンのサラダ
・牛乳
でした。

 パスタは、イタリア料理に用いる小麦粉で作っためん類の総称であり、代表的なものにスパゲッティやマカロニなどがあります。かつては、イタリア語でペースト状の練り物や生地を意味する言葉であったそうです。
 パスタは、デュラム小麦という特別な小麦を粗挽きにした「デュラムセモリナ」という小麦粉で作られています。
 給食では、スパゲッティを使ったスパゲッティミートソース、クリームスパゲッティやスープスパゲッティ、マカロニを使ったグラタンやスープなどが登場します。
 今日の給食では、「さけのクリームスパゲッティ」が登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和3年度の学校給食費の取扱いについて

学校給食の実施にあたりまして、平素からご協力いただきありがとうございます。

令和3年度の学校給食費の取り扱いについて、下記のとおり予定しておりますので、お知らせいたします。


1令和3年度の学校給食費について
コロナ過における取組として、保護者等の経済的負担の軽減を図るため、令和2年度限りの措置としていた 学校給食費の無償化について、令和3年度も継続いたします。
なお、食材費である学校給食費について、食材価格の高騰により、これまでの食材料の工夫による献立の作成が困難になってきていることから、給食献立の多様性や質の維持向上を図るため、改定いたします。

2学校給食費の改定内容について

(1)改定額
小学校の第1学年及び第2学年の児童 247円 (20円UP)
小学校の第3学年及び第4学年の児童 250円 (20円UP)
小学校の第5学年及び第6学年の児童 253円 (20円UP)

※学校行事等により、学校ごとの給食実施日数及び月額・年額給食費は異なります。
※令和3年度の学校給食費は無償となります。

(2)改定時期
令和3年4月分から

3 その他
この取り扱いは、令和3年3月の市会の議決により正式に決定されることとなります。

PDF版文書はこちら
令和3年度の給食費について

3月10日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・なのはなのおひたし
・牛乳
でした。

 菜の花は、「菜花」「花菜」とも呼ばれます。在来種(和種)と西洋種があり、在来種は葉が黄緑色で柔らかく、花茎とつぼみと葉を利用し、西洋種は、葉色が濃く、葉が厚く、主に花茎と葉を利用するのが特徴です。
 11月頃から4月頃まで出回り、2月、3月にピークを迎えます。鮮やかな緑色と、独特なほろ苦さに春の訪れを感じる緑黄色野菜です。
 今日の給食では、「なのはなのおひたし」の献立として登場しました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他