6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年生 フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校歯科校医の先生と歯科衛生士によるフッ化物洗口を4年生に実施しました。

大阪市では子どもたちのむし歯予防のため、毎年4年生の希望者に、歯を丈夫にし、菌の働きを弱めるなどの効果があるフッ化物洗口を実施しています。

 初めに、教室でむし歯予防について歯科衛生士から保健指導(ハッピーカードの内容)がありました。
 さらに唾液には「消化を助ける」「抗菌作用」などがあり、食べる時は、よく噛んで唾液をたくさん出すことが、むし歯予防につながることを学びました。
 そして咀嚼(そしゃく)チェックガムを1分間噛んで、しっかり噛めているか実験をしました。咀嚼チェックガムは緑色で、よく噛むとピンク色に変わります。ほとんどの児童がピンク色に変わっていました。
 最後に、フッ化物洗口をしました。フッ化物洗口液を口に含み、30秒間ぶくぶくします。感染症対策をとりながら、みんな上手にできていました。

 今回、フッ化物洗口液で歯を丈夫にしましたが、むし歯予防には毎食後の歯みがきが大事です。そして永久歯が生えそろうまでは、磨きにくいところもあるので、ご家庭で仕上げみがきをお願いします。

 今回使用したフッ化物洗口液は薬局などでも購入できます。ぜひご家庭でもしてみてください。

発育測定 1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(金)は1・2年生の発育測定でした。
身長と体重をはかる前に「目の健康」について保健指導をしました。
1・2年生では、スマホやタブレット、ゲームなどをしている児童は半数くらいいました。そのうち、ほとんどの児童が30分〜1時間と時間を決めていましたが、「5時間以上やってる〜」という児童もいました。

大人になっても健康な目でいられるように、気をつけること
 〇スマホ・ゲームの画面から目を30cm離す(本を見るときも)
 〇スマホ・ゲームなどは、1時間使ったら10分休けいする
 〇スマホ・ゲームの画面や本を見るときは、明るすぎず暗すぎない所で見る。
〇早く寝て、目を休ませる

今回の指導をきっかけに、目に優しい生活を習慣づけてほしいです。

発育測定の結果は、配布するけんこうのきろくをご覧ください。けんこうのきろくは、保護者サイン欄に記名し、学校に持ってきてください。

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、月曜日からの授業も予定通り行います。また、いきいき活動も行われます。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急な連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市生江小学校 校長 中山寿男

発育測定 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(木)は3・4年生の発育測定でした。
身長と体重をはかる前に「目の健康」について保健指導をしました。

◇3・4年生の実態
 〇目がかわく、ぼやけて見えるなど、目の症状を感じる人:13人
 〇スマホ・ゲームの1日の使用時間
  1〜2時間:8人、3〜4時間:6人、5時間以上:2人

◇目の健康のためにすると良いこと
 〇スマホ・ゲームをする時は、時間を決める(寝付きにくくなるため、寝る30分〜1時間前は使わない)
 〇スマホ・ゲームの画面から目を30cm離す
 〇スマホ・ゲームなどは、1時間使ったら10分休けいする
 〇早く寝て、目を休ませる

今回の指導をきっかけに、目に優しい生活を習慣づけてほしいです。

発育測定の結果は、配布するけんこうのきろくをご覧ください。けんこうのきろくは、保護者サイン欄に記名し、学校に持ってきてください。

発育測定 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5・6年生の発育測定でした。
身長と体重をはかる前に「ドライアイ」について保健指導をしました。

◇5・6年生の実態
 〇目が疲れる、目がゴロゴロするなど、目の症状を感じる人:ほぼ全員
〇スマホ・ゲームなどの1日の使用時間
   1〜2時間:15人、2〜3時間:2人、3〜4時間:7人、5時間以上:5人

◇ドライアイとは
 涙の量が減ることや、涙の質の低下により、目の表面を守る働きが低下する目の病気

◇ドライアイの原因
 〇スマホ・ゲームなどの長時間使用により、集中して画面を見ることで、まばたきが減る→涙の量が減る
 〇エアコンなどの風が直接目に当たることで涙が乾燥し、涙の量が減る
 〇夜更かし(夜は涙の量が減る。また蛍光灯の光は目が疲れやすい)

◇ドライアイの予防 
 〇スマホ・ゲームなどは、1時間使ったら10分休けいする
 〇スマホ・ゲームの画面から目を30cm離す
 〇寝る前30分〜1時間前はスマホ・ゲームなどをしない
 〇早寝・早起き、規則正しい生活をする


今回の指導をきっかけに、ドライアイ予防や目に優しい生活を習慣づけてほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

生江小学校タイムズ

その他