6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

学習会とプール開放のお知らせ!(7/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から28日(木)の平日に行います。

○学習会・・・全学年9:30〜10:15 図書室
○プール開放・・・10:15受付開始(図書室横の階段前


・学習会のみ参加の児童は10:15下校
・プール開放参加の児童は11:30下校

なお今年は学習会に参加する児童以外の自習室(自分で課題を進める場所)はありません。

学習会・プール開放に参加する児童は、安全に気をつけて学校に来てください!!

1学期終業式!!とても良い姿勢でした!(7/20)

画像1 画像1
今日は1学期の終業式!!いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。
進級して今日で70日目の学校生活!!
それぞれの学年としての成長を姿勢で見せてね!と声をかけると、とても良い姿勢で校長先生のお話、生活指導の先生のお話を聞いていました。
素晴らしい生江小学校の子どもたちです。

校長先生からは『三日坊主』のお話。
生活指導の先生からは月〜日の曜日を使って、夏休み中、気をつけてほしいことのお話。
どちらもわかりやすく、子どもたちの心に響いたと思います。

楽しい!のはもちろんですが、何かをやり切ったという達成感も味わえる夏休みにしてほしいと思います。
そして何より、元気いっぱいの休みになりますように!!

8月25日にまたみんなで会いましょう。

平和学習!折り鶴に祈りをこめて(7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式後には平和学習がありました。
77年前の夏、日本で何が起きたのかを知り、戦争は2度としてはいけないこと、平和とは何か、自分にできることは何かを考えました。
6年生からは、広島の修学旅行で捧げる折り鶴について、全校のみんなに協力のお願いがありました。

その後、6年生が折り鶴の作り方について各教室に説明に行き、みんなで折り鶴を作りました。
困っている子にはさっと手を伸ばし優しく教える6年生。
「ありがとう」とお礼を言う1〜5年生の姿に、生江小学校はなんてステキな学校だろうと改めて感じました。

8月には平和を祈る日がたくさんあります。
ご家庭でもお話ししていただき、ともに平和を祈りましょう。

緊急 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、明日からの学習会・プール開放も予定通り行います。また、いきいき活動も行われます。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急な連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市生江小学校 校長 中山寿男

本日より学期末個人懇談会です(7/12)

画像1 画像1
本日より3日間は、1学期の学期末個人懇談会です。短い時間ではありますが、学校でのお子さんのがんばりや成長、2学期に向けて夏休みに取り組んでほしいこと、またご家庭でのお子さんの様子など、話し合える場にできたら…と考えております。どうぞよろしくお願いします。

ろうかがたいへん暑いですので、待合室を設けております。待合室でお待ちいただいたり、キャリア・パスポートを書いていただりとご活用ください。

また、懇談にお越しの際には、下のお願いもお読みください。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 懇談会にお越しの際のお願い

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他