6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

プール、たくさん頑張りました!そして、また来年!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、プール開放最終日でした。

最終日も、とても日差しが強く、プール日和でした。

3年ぶりのプール開放でしたが、練習時間が授業の時以上に取れたので、今日1日だけで、250〜300メートルは泳いだと思います。
これだけ真剣に泳いだので、泳げる長さだけでなく、フォームなど、確実に泳力がアップしていました。

これで、今年度のプール学習は終了です。
毎日来た人や、毎日来れなかった人など、いろいろいてると思いますが、このような機会に一生懸命取り組んだことは、全て自分の力となって返ってきます。
そういった小さな経験が積み重なって、大きな経験となり、それが成長に繋がります。
先生たちは、生江小学校の子どもたちの頑張りを間近で見ることができ、とても嬉しく、また、パワーももらいました。
次のプールはまた1年後ですが、ぜひ、来年のプールも頑張ってほしいと思います。
そして、6年生は小学校生活最後のプールだったので、最後にみんなで競泳をして、記念撮影もしました。
本当にとても充実した良いプール開放でした!
夏休みはまだまだ続きます。プールが終わればなかなか運動できる機会がないと思いますが、タンクトップ先生のYouTubeでまた新しい運動動画が上がっていますので、みんなでその運動もしてほしいと思います。
5年生は、林間まで体調に気をつけて過ごしてくださいね!
最後になりましたが、プール開放に参加してくれた皆さん。ありがとう!

「誰でもできる!3分間の足トレ!」

本日(27日)のプール開放について

画像1 画像1
おはようございます。
夏休みが始まり、一週間が経とうとしています。
みなさん、元気にしていますか?

さて、本日のプール開放ですが、雷注意報が発令されているため、中止とします。

毎日参加している人や今日こそは参加しようと思っていた人もいるかと思います。
安全第一で取り組みますので、また明日、参加してくださいね。
そして明日は今年度のプールの最終日です!!!
たくさんの人の参加を待っています。

学習会とプール開放のお知らせ!(7/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から28日(木)の平日に行います。

○学習会・・・全学年9:30〜10:15 図書室
○プール開放・・・10:15受付開始(図書室横の階段前


・学習会のみ参加の児童は10:15下校
・プール開放参加の児童は11:30下校

なお今年は学習会に参加する児童以外の自習室(自分で課題を進める場所)はありません。

学習会・プール開放に参加する児童は、安全に気をつけて学校に来てください!!

1学期終業式!!とても良い姿勢でした!(7/20)

画像1 画像1
今日は1学期の終業式!!いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。
進級して今日で70日目の学校生活!!
それぞれの学年としての成長を姿勢で見せてね!と声をかけると、とても良い姿勢で校長先生のお話、生活指導の先生のお話を聞いていました。
素晴らしい生江小学校の子どもたちです。

校長先生からは『三日坊主』のお話。
生活指導の先生からは月〜日の曜日を使って、夏休み中、気をつけてほしいことのお話。
どちらもわかりやすく、子どもたちの心に響いたと思います。

楽しい!のはもちろんですが、何かをやり切ったという達成感も味わえる夏休みにしてほしいと思います。
そして何より、元気いっぱいの休みになりますように!!

8月25日にまたみんなで会いましょう。

平和学習!折り鶴に祈りをこめて(7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式後には平和学習がありました。
77年前の夏、日本で何が起きたのかを知り、戦争は2度としてはいけないこと、平和とは何か、自分にできることは何かを考えました。
6年生からは、広島の修学旅行で捧げる折り鶴について、全校のみんなに協力のお願いがありました。

その後、6年生が折り鶴の作り方について各教室に説明に行き、みんなで折り鶴を作りました。
困っている子にはさっと手を伸ばし優しく教える6年生。
「ありがとう」とお礼を言う1〜5年生の姿に、生江小学校はなんてステキな学校だろうと改めて感じました。

8月には平和を祈る日がたくさんあります。
ご家庭でもお話ししていただき、ともに平和を祈りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他