6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

全学年 防災学習!! 9/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日は、土曜授業が行われました。

土曜授業では、防災をテーマに、さまざまな取組が行われました。

各クラスでの防災学習や、地域と一緒になって行う体験型の防災学習、そして、最後には、保護者への引き渡し訓練も行いました。

防災については、普段からどれだけ意識して生活しているのか、とても大切になってきます。
今日の学習を、普段の生活でも活用してほしいと思います。

保護者の皆様。
本日は暑い中、引き渡し訓練に参加していただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

児童集会 ドッカーンゲーム 9/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に入り、1回目の児童集会が行われました。

今回のゲームは、ドッカーンゲームでした。

児童集会では、学年関係なく、みんなで仲良く遊ぶことができるので、子どもたちも楽しく過ごすことが出来ていました。

そして、集会後には、児童会のメンバーで、今後の予定を確認しました。

国際クラブ トルチャンチってなに? 9/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の国際クラブでは、1歳になったときに行うお祝いの行事である『トルチャンチ』について学びました。

日本では1歳になったことを祝って、一升餅を背負う習慣がありますが、このように、国によって、1歳を祝う習慣が変わり、外国には、『トルチャンチ』というものがあります。

みんなで、1歳になったつもりで、トルチャンチを体験し、楽しむことができました。

9月1日は防災の日!

画像1 画像1
8月28日に、避難訓練(火災)が行われました。

そして、今日は「防災の日」です。

今年の「防災の日」は、関東大震災から100年となる節目の日です。

自分の命は自分で守ることができるように、日々、指導していきたいと思います。

2学期最初の委員会活動 8/31

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2学期最初の委員会活動がありました。

どの委員会も、2学期に行うことの確認や、石鹸の補充、掃除用具の確認など、一生懸命活動に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31