心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

1,6年生交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、7日から9日まで1年生と6年生とで交流給食を行います。
学年の違いを超えて一緒に食事をすることで、食事の楽しみ、マナーを共有し、食にかかわる理解を互いに深めることができれば考えています。
6年生が学校のリーダーとしてしっかり1年生のお世話をしている様子に成長を感じています。

1・2年生 交通安全学習

登下校や遠足などの校外学習での歩き方や、交通ルールの学習をしました。
区役所のセイフティー淀川さんにも来ていただき、役割や放課後の過ごしたか「5つのやくそく」についても教えていただきました。

「5つの約束まもろうね」
・ひとりでは あそびません。
・しらないひとに ついていきません。
・つれていかれそうになったら おおごえをだして たすけをもとめ、「こども110ばんのいえ」へにげこみます。
・おともだちが つれていかれそうになったら すぐに おとなのひとに しらせます。
・だれと どこで あそぶか、 いつかえるかを いえのひとに いってから でかけます。

安全に登下校したり、放課後遊んだりできるようになってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

学習参観2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

1年生 給食参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、はじめての参観で給食の様子をみていただきました。
今日のメニューはマーボー豆腐、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲン菜の炒め物でした。
しっかり食べてぐんぐん成長してほしいです。
静かに行儀よく食べることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 内科検診(高) クラブ活動
5/22 児童集会(6年出発式) 心臓一次検診(11:00〜) 耳鼻科検診(高)
5/23 6年修学旅行
5/24 6年修学旅行 C-net
5/27 児童朝会

学校協議会

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

全体