東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学校たんけん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)

今日は学校たんけんをしました。

1年生と2年生がペアになり、学校にある色々な教室をめぐります。
2年生が地図を見ながら、教室の場所を優しく教えてくれましたよ。

教室に着いたら、地図にシールをはります。
集めるシールは、全部で16枚。

学校って広いね、学校には色々な教室があるんだね。

自分の教室に戻ったら、シールがいっぱいになった地図を友だちと見せ合いっこして、とてもうれしそうな1年生でした。

1年 遠足 in 鶴見緑地公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火)

今日は1年生が鶴見緑地公園へ遠足に行きました。

はじめての課外活動で昨日は眠れなかったか、今日は早起きだったのではないでしょうか。

公園に行ってみんなで一緒に遊んで交流を深めました。

家の近くにない遊具もあり、集団で遊ぶという楽しさがありました。

へとへとに疲れた後は、待ちに待ったお弁当です。

おいしいお弁当を食べて、体力回復です。

お菓子もみんなで交換し合って、仲を深めあっていました。

そのあともいっぱい遊んだので、学校に帰ってきたときにはかなりお疲れの様子でした。

今日は早く寝られて、いい夢見られそうですね。

給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一年生の給食参観がありました。
給食が始まって一週間が過ぎました。
みんなと一緒に食べる給食はとってもおいしいですね♪

準備したり、片付けしたり、少しずつ上手にできるようになってきました。
おかわりもするようになりました。

今日はいつも以上に頑張っているところを見てもらおうと、張り切った様子でしたね。
「おかわりを2回もしたよ。」「初めて牛乳を全部飲めたよ。」という声も聞こえました。
苦手なものが少しでも食べられるように、食べられる量を完食できるように指導を続けていきます。
お家でも励ましの言葉をかけてあげてくださいね。

おいしい給食

4月11日(月)

今日から給食が始まりました。

1年生にとっては小学生になって初めての給食です。

自分で給食を取りに行って、自分で配膳して自分で片づけにいくまでするなんて大変です。

牛乳ビンのふたをあけるのも一苦労です。

でも笑顔でおいしいと答えてくれました。

これから毎日が初めてづくしです。

彼らにとってドキドキワクワクの毎日でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木)

今日は第42回入学式が行われました。

1年生にとってドキドキワクワクの1日がついに来たと思います。

あいにくの雨で桜も散りゆくなかでしたが、1年生にとっての晴れ舞台でした。

だから彼らがとても太陽のように輝いていました。

明日からは学びの毎日です。

これから6年間、ともにがんばっていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 クラブ活動
1/27 卒業遠足(6年)
1/30 安全に歩こう週間(〜2/3) 社会見学(3年)

学校だより

諸文書

学校評価