東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

自分でできることをやろう!

 1年生は、5時間目に生活科の学習として「自分でできることをやろう」で、自分のうわぐつをきれいに洗う活動を行いました。

 水と洗剤が入った大きなタライの中で、たわしを使ってゴシゴシとよく洗い汚れを取り、水ですすいでという作業をしました。
冷たい水の中でしたが、がんばって自分のうわぐつを一生懸命洗っていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール学習 〜1年生〜

本校では朝の時間に「朝のモジュール学習」を行っています。

モジュール学習では朝の15分間、月・金曜日に外国語(英語)、火曜日に国語、水曜日に算数の繰り返し短時間学習を行っています。

金曜日の今日は英語モジュール学習の日です。
1年生の教室では、英語の楽しい音楽に合わせて動きをつけたり、英単語をおもしろいアニメーションを通して楽しく学んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす(2月1日)

1年1組の教室ではピアニカ(鍵盤ハーモニ)を使って「きらきらぼし」などの曲をみんなで楽しく演奏していました。
1年2組の教室では、算数の学習で、小さい数字から順に並べていく学習をしていました。直線の上に数を対応させる数直線への導入になる大事な学習で、先生が机を回って丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート交流会1

1月18日(水)
本日、近隣の幼稚園・保育園の園児さんを招いて、わくわくスタート交流会を行いました。

はじめに、校長先生からのお話と1年生の児童から歓迎のあいさつがありました。

次に、朝の読み聞かせ隊の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。
ひげじいさんの手遊びをして緊張をほぐしたあと、紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」と大型絵本「こぶじいさん」のお話をでした。とても楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート交流会2

次は、一年生と福笑い遊びをしました。あちらこちらから笑い声が響いていました。

最後も、1年生が「小学校でまってます」としっかりあいさつできました。

ついこの間入学してきたように思える1年生が立派なお兄さん、お姉さんになっていて、先生たちも驚きました。

園児さんたちも楽しかったね〜と笑顔いっぱいで帰っていきました。
また4月に会いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28