東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

プール水泳(2年生)

3・4時間目は2年生のプール水泳でした。

緊張感がビンビン伝わる1年生と比べて、2年生は緊張しながらも水を楽しむ余裕を感じます。
前で指導する先生の「エビカニクス!」に合わせて、水中エビカニクスで水慣れした後は、顔をつける→浮かぶ→けのび と段階を追って学習をすすめました。
最後は、プールで「水中じゃんけん列車」をして、1列になってプールを1周回りました。

これで全学年のプール開きを無事終えることができました。
明日からも安全に気をつけながら指導をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 2年

6月20日(火)

今日は2年生の栄養教育が行われました。
栄養のことをたくさん教えていただきました。

学習内容は、「食べ物を3つのグループに分けよう」でした。
今日の給食の献立をもとに、食べ物ごとに1年生の時に習った「3つのグループ」に分けてみると、「こんなにたくさんの食べ物が使われていたんだ。」「給食は3つの全部のグループの食べ物が使われているんだ。」など、発見することがたくさんありました。

最後の感想には、「好き嫌いをせずなんでも食べようと思った。」と書く児童が多かったです。
明日からの給食が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体力テスト

今日、明日と体力テストの50m走とソフトボール投げを全学年で行います。今日は2・4・5年生が曇天の下(太陽が照りつけるよりコンディション的にはいいです)体力テストに取り組みました。

2年生は、昨年度に続いて2回目だけあって、説明をあまりしなくても2種目を自然にこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 〜東淀川図書館〜(2年生)

本日、東淀川図書館の方が来校されて、2年生に図書館についての出前授業を行ってくださいました。

図書館がどんなところかのお話のあと、紙芝居と、東淀川図書館にまつわるクイズを出していただきました。最後に質問も受け付けてくれ、子どもたちも楽しんで取り組んでいました。

知ってるようで知らなかった図書館のことを、いっぱい知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(天王寺動物園)

 今日は、天王寺動物園へ遠足に行ってきました。天気も過ごしやすい気候で、みんな元気いっぱいに活動することができました。1年生に比べ、目的地までの電車の乗車時間や歩く距離も長くなりましたがマナーをしっかり守り、安全に気を付けることができました。

 動物園では、カバやサイ、キリンなど大迫力の動物に興味津々な子どもたちでした。この春からリニューアルされた「ペンギン・アシカエリア」にも入ることができ、水中を泳ぐ動物達を見て歓声が上がっていました。
 
 たくさん活動して楽しい思い出ばかりだと思います。お家でも子どもたちから、お話を是非聞いてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ