東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

調理実習 5−2

 5−2も5、6時間目に1組と同じように調理実習を実施しました。

大阪ガスのみなさんによる講話の後、みそ汁と昆布とにぼしのつくだ煮を調理しました。
うすあげや昆布を包丁で切る作業に苦戦している児童もいましたが、慎重にじょうずに切ることができました。

みんなで協力して調理したみそ汁とつくだ煮は、いつも以上においしくて、野菜が少し苦手な児童でもきれいに残さず食べていました。

今日の調理実習の経験を生かして、家族の人たちにも作ってあげましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5−1

 5ー1は3、4時間目に家庭科の学習で調理実習を実施しました。
大阪ガスのみなさんが学校来られて、健康食育プログラムとしてSDGSを意識した調理実習を行ってくれました。

調理を始める前に、健康で元気な体をつくるための講話を聞きました。

調理実習では、みそ汁と昆布とにぼしのつくだ煮を調理しました。
班で協力し合いながら、役割分担でそれぞれ動きながらどの班もスムーズに調理することができました。

みんなとてもおいしいと言いながら食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

権利ってどういうこと?  〜5年〜

2時限目 5年1組の教室では道徳の授業を行っていました。
『住みよい マンション』のお話を読んで、「マンションでピアノを自由に弾く権利」と「マンションで静かに暮らす権利」を比べ、「権利」の大切さと、お互いの「権利」を大切にするために何が大切なのかを考えました。

先生の投げかけた問いに、教室のあちこちからいろいろな意見が出ていました。100%の答えがない問題も「考える」「想像する」ことで、よりよい解決策が必ず見つかることを学べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展に向けて

11月24日(木)に始まる作品展に向けて、各学年で作品の制作がすすんでいます。

5年生は、立体作品の制作に取り組んでいました。
粘土で丁寧に「シーサー」をつくっていました。

作品展の案内の手紙は10日(木)に児童に持ち帰らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31