東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学習発表会リハーサル(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生…学習発表『5年生社会科調べ学習発表会』

非行防止教室(5年生)

本日(11月13日)
梅田少年サポートセンターの方による、5年生を対象に非行防止教室を行いました。今回は特に万引きについて学習しました。
少しの金額なら万引きしても犯罪にならないの?万引きをしたらどうなるの?万引きをしないためにどうしたらいいの?を人形劇を通して考えました。
また、万引きをしないために、万引きをした時の家族や被害者の気持ちを考えること、誘われたときに断る勇気を持つこと、ルールを守ることの大切さについて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1 〜5年生〜

11月6日(月)
先週木曜日の全校遠足に引き続き、5年生は今日、校外学習に行きました。

一つ目の目的地は阿倍野防災センター「あべのタスカル」でした。模擬消火器での消火訓練、煙の中を避難する煙中訓練、地震の揺れを体験する震度7体験などを通して、災害や防災の知識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2 〜5年生〜

お弁当を食べて、二つ目の目的地「あべのハルカス」に到着

地上300mで学級ごとに記念撮影を行い、360度の大パノラマを満喫していました。
「大阪城見つけた!」「京セラドームや!」と次々に発見ののち「東井高野はどのあたりやろ」と必死で探していましたが、さすがに見つけるのは難しかったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5年)

5年生は運動場で、入場から通しで「ソーラン節」の練習を行いました。

みんなで肩に手を当ててかっこよく堂々と入場します。自分の場所では、音楽が始まるまで構えのポーズをする時に、緊張感が伝わってきました。
ソーラン節の重要な要素の「かけ声」もびっくりするくらい大きく、そして息が合っていました。本番を楽しみにしてください。

あまり紹介しすぎると本番の楽しみがなくなるので、5年生の紹介はここまでです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

各種方針

安全マップ