東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

プール開き 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)

今日はプール開きで、全校のトップを切って6年生がプールに入りました。

曇っていたものの、湿度も気温も水温も高く、最初にプールに入る時は冷たく感じた子どもたちも、すぐにプールの水に慣れました。

今日は、水慣れ・ふし浮き・潜水・クロール・平泳ぎとたっぷり2時間プール水泳をしました。

明日は3・4・5年生のプール学習があります。

雨が降らずに、プールに入れるといいですね。

6年生 研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時限目、6年2組で国語の研究授業が行われました。
「風切るつばさ」の物語に出てくるクルルの気持ちの変化について、ノートに自分の意見を書いたり、友だちに自分の考えを伝えたりしました。
1学期の初めに比べて、友だちの意見を聞こうとする態度や、教科書の文章にこだわって真剣に読もうとする姿が見られ、これからの成長が楽しみになりました!


井高野中学校 体育大会見学(6年)

6月14日(金)
 今日は、井高野中学校で、体育大会が開催されました。
6年生の児童は小学校とは違った迫力を感じたり、リレーで、知っている先輩を元気な声で応援したりしていました。それにしても‥暑かったです🥵

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい取り組み始まる3

画像1 画像1
6年生は総合的な学習の時間に「総合的読解力育成プログラム」の授業として、「あっていい違いと、あってはイケイケない違い」をテーマとして学習をすすめていました。
今年度より大阪市全小学校で実施される総合的読解力の学習が、本校でも始まりました。

6年生 1年生のPC開き!

5時間目に、パソコンのログインの仕方を1年生に教えました!まだ、文字を完璧に読むことができない1年生に、手取り足取り優しく教えていました。かわいい1年生のことが大好きな6年生は、少しずつ頼りがいのあるお兄さん、お姉さんになってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31