東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

今日の献立

27日の給食は、マーボーなす・もやしのごま酢あえ・枝豆・ごはん・牛乳です。

マーボーなすは、トウバンジャンの香りが良く旬のなすや挽肉がたくさん入ってごはんにも良く合い児童たちにも大好評でした。
もやしのごま酢あえは、シャキシャキのもやしをごま風味で和えていてあっさりしておいしかったです。
枝豆は、程よいかたさで塩味が少しきいていました。

枝豆は、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。畑の肉と呼ばれる大豆と同じで、枝豆にはたんぱく質や鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれています。また、大豆には少ないカロテンやビタミンCも含まれています。

画像1 画像1

今日の献立

26日の給食は、ビーフカレーライス【米粉】・きゅうりのピクルス・白桃(カット缶)・ごはん・牛乳です。

ビーフカレーライス【米粉】は、牛肉がたくさん入ってスパイスがよくきいた米粉のカレーライスで小麦アレルギーの児童も食べることができ、児童にも大好評でした。
きゅうりのピクルスは、きゅうりの食感もよくわかり甘酸っぱくてカレーライスにも合いました。
白桃(カット缶)は、一口サイズで食べやすくとても甘かったです。

食事の前と後は心を込めてしっかりとあいさつをしましょう。
「いただきます」…動物や植物の命をいただいていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めています。
「ごちそうさま」…この食事ができるまで、収穫や調理などに関わってくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちを込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立

25日の給食は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・黒糖1/2クレセントパン・牛乳です。

イタリアンスパゲッティは、トマトケチャップ味で豚肉やウインナー、にんじん、ピーマンなど具だくさんでとてもボリュームがありました。
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、甘酸っぱくてあっさりしていて食べやすいサラダでした。

給食の前やトイレの後はしっかりと手を洗い、よごれや細菌、ウイルスを洗い流しましょう。私たちの手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウイルスなどがたくさんついています。
画像1 画像1

今日の献立

21日の給食は、大豆入りキーマカレー【米粉】・グリーンサラダ【ノンエッグドレッシング】・ぶどう(巨峰)・ごはん・牛乳です。

大豆入りキーマカレーは、ドライカレー風で大豆と挽肉がたくさん入っていて大豆の食感も楽しむことができ甘くて食べやすかったです。
グリーンサラダは、シャキシャキのキャベツときゅうりにノンエッグドレッシングが合いとてもおいしかったです。
ぶどう(巨峰)は、今が旬でとても甘くて種もなく児童たちにも大人気でした。

挽肉を使ったカレーをキーマカレーといいます。今日のカレーは、挽肉のほかにひきわり大豆も入っていました。カレールウも小麦粉の代わりに米粉を使ったカレールウの素で味付けしたので小麦アレルギーの児童も食べることができました。

画像1 画像1

今日の献立

20日の給食は、フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・食パン・牛乳・アプリコットジャムです。

フランクフルトのケチャップソースは、甘いケチャップソースがかかっていて食べ応えがありボリューム満点でした。
スープは、チキンスープ味で野菜がたくさん入っていてとてもおいしかったです。
焼きかぼちゃは、かぼちゃを塩味で下味をつけてじっくりと蒸し焼きにしていて、かぼちゃの素材の甘さがでていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(登校 新6年生9:00 新2年生10:00)
4/5 入学式