東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

2日の献立

 今日の給食は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかんゼリー・黒糖1/2パン・牛乳です。

 イタリアンスパゲッティは、ウインナーやぶたにく、ピーマン、たまねぎなどが入った具だくさんのトマト味のスパゲッティで、ボリューム満点でした。

 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、食感がよく、甘酸っぱくてあっさりしていました。

 みかんゼリーは、甘くて食後のデザートにピッタリでした。

 にんじんは、緑黄色野菜の中でも特に、カロテンを豊富に含んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。カロテンは目や鼻、胃腸などの粘膜を健康に保つ働きがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の献立

 今日の給食は、焼きとり・みそ汁・なすのそぼろ炒め・ごはん・牛乳です。

 焼きとりは、こんがりと焼いたけいにくと白ねぎを甘辛いタレで絡めたごはんによく合う一品で食欲が増しました。
 
 みそ汁は、かぼちゃの甘みとオクラのとろみがアクセントになったみそ汁でした。

 なすのそぼろ炒めは、なすが苦手な児童でも食べやすくとてもおいしかったです。
 
 給食を上手に配るポイント
道具を使ってきれいに盛りつけましょう。
スープなどの汁物は、底をよくかき混ぜながら配りましょう。
最後の人まで足りるように考えて、配りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日の献立

 今日の給食は、ビーフカレーライス【こめこ】・やさいのピクルス・ぶどうゼリー・ごはん・牛乳です。

 ビーフカレーライス【こめこ】は、スパイシーな米粉のカレールウでとろみがあり、おかわりをする児童が多く見られました。

 やさいのピクルスは、シャキシャキした食感で甘酸っぱくてあっさりしていました。

 ぶどうゼリーは、甘くて食後のデザートにピッタリでした。

 ビーフカレーライスのカレールウの素は、カレー味をつけたり、とろみをつけたりするものです。給食で使うカレールウの素には、小麦粉が使われています。今日のカレールウの素は、小麦粉の代わりに米粉を使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の献立

 今日の給食は、オイスターソース焼きそば・きゅうりの中華あえ・黒糖1/2パン・牛乳です。

 オイスターソース焼きそばは、オイスターソースの風味がよいボリューム満点の焼きそばで大好評でした。

 きゅうりの中華あえは、香ばしいごまの香りがよく甘辛くておいしかったです。

 オイスターソースは、貝の「かき」を英語でオイスターといいます。オイスターソースは、中国料理の調味料で、生のかきに塩を加え、発酵させてつくります。かきから作られるので、かき油ともいいます。


画像1 画像1

27日の献立

 今日の給食は、マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ・ごはん・牛乳です。

 マーボーあつあげ丼は、あつあげがたくさん入っていて、トウバンジャンのピリ辛さが食欲を増すどんぶりでした。

 中華スープは、たけのこ、キャベツ、わかめ、にらなどが入った具だくさんのスープでおいしかったです。

 ミニフィッシュは、噛みごたえがありカルシウムがたくさん入っています。

 私たちは、汗をかくことで体温を下げています。暑いときは、たくさん汗をかきます。のどが渇く前からこまめにしっかり水分をとって、熱中症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 【6時間授業14:40~15:00下校(全)】
運動会前検診
C-NET(5)(6)
9/3 【6時間授業14:40~15:00下校(全)】
プールおさめ
9/6 【6時間授業14:40~15:00下校(1~4)】
【委員会活動後15:30下校(5)(6)】
委員会活動
9/7 【6時間授業14:40~15:00下校(全)】
代表委員会
9/8 【6時間授業14:40~15:00下校(全)】